
モノづくりに沒頭できる
環境を求めていた。
大學は電気電子工學科専攻で、弱電を研究していました。卒業後は電気工事會社に就職し、施工管理として工事現場を回っていました。その仕事の多くは工事の管理や段取りで、モノづくりとはかけ離れたものばかり。もっとダイレクトにモノづくりを楽しみたいと思い、當社に転職しました。今、僕は制御盤の設計から回路設計、シーケンサーでの制御プログラムの作成を擔當しています。熱成形機の動きを簡単に説明すると、テーブルと呼ばれる大きな板を熱し、樹脂製のシートに押し當て、真空狀態を維持しながらひっぱることで食品容器を成形していきます。周りの先輩たちに指導いただいたおかげで、すべての工程を一人でやりきれるようになりました。その分、失敗できない責任の重さをを感じますが、獨り立ちできたのは感慨深いですね。